2010年09月23日
みぃ月ちょうだい
昨夜は毎年恒例の「みぃ月ちょうだい。」でした。
名月にちなんで。
しかし、14時頃は雷雨。
前日からかなり楽しみにしてる子ブタちゃん達は
かなり絶望感があらわに。
「傘さして行けばいいよねっ!。」なんて言うけど、、、。
でも、中止になったら用意してる家も困るよね。
だいたい、準備してくれてるのはおじぃちゃんおばぁちゃん世代。
うちが準備して中止になっても消費できる自信はあるけども。
しかし、今年も準備せず、もらいに回ったワタシ達。
来年こそは準備してあげようって思ってます。

これは収穫の半分。
当分のおやつは買わなくって済みそうです。
でも、いつまでもつのやら・・・・・。
Posted by 山下 千夏 at 19:06│Comments(5)
│食べ物
この記事へのコメント
おせったい。。と同じ?
今はみぃ月ちょうだいっていうんだ~
かわいいいいかた^^
今はみぃ月ちょうだいっていうんだ~
かわいいいいかた^^
Posted by ハイジ
at 2010年09月23日 19:49

その…その地域で開催されているそのイベントの詳細がいまいちわからない我が家
昨夜も「そういうのがったらしい たしか去年もあるって言っていたね お月見だから?それとも秋分の日の前日?」という夫婦の会話が…
今度そのシステム教えてください(笑)
昨夜も「そういうのがったらしい たしか去年もあるって言っていたね お月見だから?それとも秋分の日の前日?」という夫婦の会話が…
今度そのシステム教えてください(笑)
Posted by けんばん
at 2010年09月23日 20:57

みぃ月…はじめて聞きました。うちの近所にはないです。
おやつをゲットするところが、ハロウィンみたいで楽しそうです。
おやつをゲットするところが、ハロウィンみたいで楽しそうです。
Posted by せさみん at 2010年09月24日 06:40
★☆★ ハイジはんえ ★☆★
おせったいと同じですよ。
ワタシの幼少期にはなかったからとってもうらやましいのです。
楽しそうでいいなぁぁって。
☆★☆ けんばんさんへ ☆★☆
ワタシも、住んで2年目くらいで知った事です。
夕方17時30分くらいがスタートで、外灯がともってる
家は用意してくれてるので、もらいに行っていいのです。
うっかり外灯とつけてると「みぃげつちょうだい」って来ます。
だいたい秋分の日の前くらいです。
お休みの前日に回ってる気が・・・。
子ども達には毎年とっても楽しみにしてる行事です。
☆★☆ せさみんさんへ ☆★☆
多分日本版ハロウィンですね。
前は2時間近く歩き回ったんですが、今年は一時間ですみました。
自分の地区しかまわってはいけないんですよ。
あと、自転車は不可だとか。
来年はおせったいする側にまわりたいです。
おせったいと同じですよ。
ワタシの幼少期にはなかったからとってもうらやましいのです。
楽しそうでいいなぁぁって。
☆★☆ けんばんさんへ ☆★☆
ワタシも、住んで2年目くらいで知った事です。
夕方17時30分くらいがスタートで、外灯がともってる
家は用意してくれてるので、もらいに行っていいのです。
うっかり外灯とつけてると「みぃげつちょうだい」って来ます。
だいたい秋分の日の前くらいです。
お休みの前日に回ってる気が・・・。
子ども達には毎年とっても楽しみにしてる行事です。
☆★☆ せさみんさんへ ☆★☆
多分日本版ハロウィンですね。
前は2時間近く歩き回ったんですが、今年は一時間ですみました。
自分の地区しかまわってはいけないんですよ。
あと、自転車は不可だとか。
来年はおせったいする側にまわりたいです。
Posted by cicoco
at 2010年09月24日 08:45

来年は子供の格好して
まわってみようかな^^
まわってみようかな^^
Posted by ハイジ
at 2010年09月24日 08:51
