2010年08月27日
久々のおやつ

3号ちゃんからの熱烈なリクエストにより、
久々に作ってみましたぁぁ。ワッフル。
今日はバナナを錬り込んだ物でぇぇす。
夏休みは簡単デザートばっかりで、粉ものを久々。
リクエストもらえれば喜んで作るのに・・・・。
スナックには勝てないんだなぁぁぁ。
きっと徹底してたらそんなコトにはならなかったのかもっっ。
でも、抜いてはいけないところで手を抜いてしまったワタシのせいかな。
昨日は「いただきます。」の意味を改めて説いてみました。
この器、この野菜、このお肉、、、、、どれも誰かが一生懸命作ってくれた
物であるということ。
だから、「いただきます。」って感謝の意味でもあるってこと。
そして、命をいただくってこと。
たまぁぁぁに説かないと形だけになってしまうので、、、、、。
今日は風がちょっと吹いて気持の良い昼下がり。
さて家事もうひとふんばり!!!かなっ。
Posted by 山下 千夏 at 14:03│Comments(4)
│食べ物
この記事へのコメント
以前どこかの学校で保護者が「給食費を払っているのに、どうしていただきますと言わせるのか」と学校にクレームを付けたらしいんです。
クレームを付けられた学校は「いただきます」と言わせるのを辞めたとか。
聞いた話しなんで、どこまで本当か判りませんが「いただきます」は、食べ物の命を「いただきます」と言う意味だと云う事を、子ども達に教えるのは大切な事だと思います。
今日帰ったら、子どもにもう一度「いただきます」の意味を教えようと思います。
※ワッフル美味しそう~
クレームを付けられた学校は「いただきます」と言わせるのを辞めたとか。
聞いた話しなんで、どこまで本当か判りませんが「いただきます」は、食べ物の命を「いただきます」と言う意味だと云う事を、子ども達に教えるのは大切な事だと思います。
今日帰ったら、子どもにもう一度「いただきます」の意味を教えようと思います。
※ワッフル美味しそう~

Posted by 江藤 at 2010年08月27日 14:34
cicocoちゃん、上手だね~
食べたくなっちゃう!!
(江藤さんのコメントだけではなく)
最近は意味が分からない事を言う方が多いようですね。
私が子供の頃は親が学校にクレームをつけるなんてなかったような・・・
『いただきます』の意味を私も子供に教えようと思います。
食べたくなっちゃう!!
(江藤さんのコメントだけではなく)
最近は意味が分からない事を言う方が多いようですね。
私が子供の頃は親が学校にクレームをつけるなんてなかったような・・・
『いただきます』の意味を私も子供に教えようと思います。
Posted by sakimama
at 2010年08月27日 15:33

ありゃなんだかココ雰囲気違わん??
ワッフル作ってない!久々に出してみようかなぁ〜♪
「いただきます」の話、我が家も「いただきます」(〃▽〃)ドヤッ
ってゆーか、そのクレーム(江藤さんの話)を言う親も問題だけど、聞く学校もどぅなん?
なんじゃそりゃ?!な話やな。どっちも恥ずかしいよな。
ワッフル作ってない!久々に出してみようかなぁ〜♪
「いただきます」の話、我が家も「いただきます」(〃▽〃)ドヤッ
ってゆーか、そのクレーム(江藤さんの話)を言う親も問題だけど、聞く学校もどぅなん?
なんじゃそりゃ?!な話やな。どっちも恥ずかしいよな。
Posted by moco at 2010年08月27日 17:30
☆★☆ 江藤さんへ ☆★☆
そんなコトってあるんですかぁぁ??
ビックリですね。
学校も当たり前のコトや、正しい事は貫き通して欲しいものです。
そこは間違っとる!!!って言ってあげたいですねっ。
☆★☆ sakimamaちゃんへ ☆★☆
確かに今は恒例化されてる夏休みの学校清掃も昔はなかったし。
まぁ、子ども達が気持良く使えるならやろう!って思いますけど、
最近色んなコトに親の出番が多い気がします。
見ないより、見た方がいいとは思うんですけどね。
ワタシは教師も人の子って思ってるんで、、、、
あんまり過剰な期待はしないようにしてます。
ワッフルは3号ちゃん喜んでくれたんでまた作っちゃお♪
☆★☆ mocoちゃんへ ☆★☆
ちょっと真面目にお話になったような。。。。
そんなクレームもお門違いやわな。
子ども達のためにも恥ずかしくない親でいたいね。
って、まだまだ親9年目やけんなかなかっっっやけどね。
そんなコトってあるんですかぁぁ??
ビックリですね。
学校も当たり前のコトや、正しい事は貫き通して欲しいものです。
そこは間違っとる!!!って言ってあげたいですねっ。
☆★☆ sakimamaちゃんへ ☆★☆
確かに今は恒例化されてる夏休みの学校清掃も昔はなかったし。
まぁ、子ども達が気持良く使えるならやろう!って思いますけど、
最近色んなコトに親の出番が多い気がします。
見ないより、見た方がいいとは思うんですけどね。
ワタシは教師も人の子って思ってるんで、、、、
あんまり過剰な期待はしないようにしてます。
ワッフルは3号ちゃん喜んでくれたんでまた作っちゃお♪
☆★☆ mocoちゃんへ ☆★☆
ちょっと真面目にお話になったような。。。。
そんなクレームもお門違いやわな。
子ども達のためにも恥ずかしくない親でいたいね。
って、まだまだ親9年目やけんなかなかっっっやけどね。
Posted by cicoco
at 2010年08月28日 00:13
