2010年02月25日

靴下の穴はどうする??

UP直前に消えたブログにかなりのショックを受けながら、、、、。


今日のお題は靴下の穴。

みなさんどうしてます??

穴が開いた時点で捨てる or  縫う??

Pe殿もよくつま先に穴があく。

1号ちゃんも。1号ちゃんのニーハイソックス。

先っちょだけ、ポチッて穴があく。

それを縫うか??くる節から上は全くの無傷なのに、捨てるか??

縫っても引きつるから当て布をするのか??

1号ちゃんは気にせずはいて登校。

オ友達を見てると、チラホラ穴の開いたお方もいらっしゃる。

レギンスも伝線するし。

今回思いきってアップリケをつけてみたら良い感じ。

靴下の穴はどうする??

なのに、あっと言う間にはがれるぅぅ。

さすが、100均。

吸盤といい・・・・・ひっつかない。

もうちょっと頑張れ100均。





同じカテゴリー(家族)の記事画像
最近
おやつ。
春休み
ピアノ
修了式
ドット
同じカテゴリー(家族)の記事
 最近 (2012-07-09 08:37)
 おやつ。 (2012-04-21 08:36)
 春休み (2012-04-08 21:48)
 ピアノ (2012-03-31 21:55)
 修了式 (2012-03-26 12:47)
 ドット (2012-03-11 08:43)

Posted by 山下 千夏 at 08:41│Comments(12)家族
この記事へのコメント
当て布したら?

この前NHKで「BORO」ってやつ海外でアートとしてありらしいのを見たよ?
ツギハギした昔の日本の服がアートとしてあり!って内容だった。

確かに味わいあってお洒落に見えた。王子と感心したのよね(・∀・)

この前姫ちゃんのタイツはかがってみた!王子とパパのなら捨てる!!なんでやろ(爆)
Posted by moco at 2010年02月25日 08:49
分かります・・・・
100均のアップリケ かわいいけど
本当にすぐはがれますよね~
私は頭にきて 周りをちくちく縫ったことあるけど
硬くて 手が腱鞘炎になりそうでした~笑
Posted by はぴらきはぴらき at 2010年02月25日 09:30
ちょんぎって足だしたら良いと思いまぁーす
(何でもちょんぎっちゃう私…笑)

多分裾は捲と思うから
ミニレッグウォーマーに
Posted by くろすけ at 2010年02月25日 13:06
>2010年02月25日 13:06
くろすけ
なんか勘違いしてたぁ
膝のアップリケだったのね
でもやっぱりレギンスは切ってスパッツに

裾は百均の綿レースなんかで留めとくと良いかも

どちらにしても手が懸かりますね
Posted by くろすけ at 2010年02月25日 15:45
穴の開いた靴下、、、捨ててましたぁ、、、、、。

決めたッッ!!!!!  次からは縫ううぅぅ。
Posted by pee at 2010年02月25日 17:30
 ★☆ mocoちゃんへ ☆★

ほうほう。
靴下のさきっちょで??
アートになるのかぁぁ・・・・。

物を大事に・・・ってコトにねっ??
耳が痛いッス。

 ★☆ はぴらきさんへ ☆★

そうそう、最後にはチクチク縫いましたっっ( ̄ω ̄;)

でも、剥がれてきたど根性アップリケ。
そこに根性だすなんて・・・・。


 ★☆ くろすけさんへ ☆★

ナイスアイデアですね d(-_^)good!!
でも、くろすけさんのように器用でないので・・・
きっと半日がかりになってしましそうです・・・。

リメイクが上手くできれば、被服費も減るのかなぁぁ。


 ★☆ pee ちゃんへ ☆★

捨てるよねぇぇぇ・・・・・。
しま○らちゃんに行けば、お安いしぃぃ・・なんて
思ってましたッッ。

でも、縫ってみるかなっヽ(*^^*)ノ
エコ頑張るぞい!
Posted by cicococicoco at 2010年02月25日 18:43
うちは靴下補修用のあて布を
裏からアイロンで貼り付けて表を縫っています。
サッカーのストッキングなど高い靴下限定です。笑
あて布、伸びるし結構丈夫で重宝しています。

あとは破れる頃には真っ黒なのでサヨウナラでーす。
Posted by 遊羽里遊羽里 at 2010年02月25日 21:48
うちはまだ旦那さんの靴下しか対象でないんだけど、雑巾にします
ブラインドや鴨居なんかの高いところの桟拭きや靴磨きや物干し竿を拭く、など。
汚れがひどいとドンドン切っちゃう
お掃除らくらくですよ~(*^_^*)
Posted by うましおうましお at 2010年02月25日 22:49
こないだ靴下から一本糸が出てたから、引っ張ってぴっと切ったらぱっかり穴があきました(^_^;)さすが100円くつした…(^_^;)
アップリケかわいいですね♪でも私は裁縫大の苦手なんで、諦めるかも〜(>_<)
Posted by にちこぶた at 2010年02月26日 01:31
なるほど〜。みんな色々と工夫されてエコ!
ものを大切に。ですね。

私お裁縫…苦手だからなぁ。
でもがんばらなきゃ!

アップリケ!あて布!
Posted by ナオナオ at 2010年02月26日 07:34
 ★☆ 遊羽里さんへ ★☆

靴下補修用の当て布って100均ですかっ??
今度探してみます!
穴は先っちょだけで、まだはける靴下ちゃん。

頑張ってみます ヽ(*^^*)ノ

 ★☆ うましおさんへ ★☆

そうそう、そうして、ウエス(雑巾)が溜まってます・・・。
スリースや、古タオル。
それがまた場所を取るので、嫌になってしまうこのごろ・・。

でも、気兼ねなく捨てれるからいいですよね。
知人が旦那さんのトラン○スをもテーブル拭きにしてました・・・・。

 ★☆ にちこぶたさんへ ★☆

バーンって作るならやる気が起きる(??)んですが、
チマチマ縫うってのが、性に合わないんです。
面倒くさがりやだから・・・かなっσ(^_^;)アセアセ...
いっそ捨ててしまった方が楽って思ってしまうけど、
物は大事にしなくてはいけませんね。

これからは縫います!
 
★☆ ナオナオちゃん ☆★

アップリケって時代ではないのかなぁぁ・・って
思ってたけど、意外に可愛いのがあったりで・・・。
靴下ってポチって穴のくせに悩ませるんだよねっ。

でも、エコじゃないから、コレからは縫いますっ!
Posted by cicococicoco at 2010年02月26日 19:24
 ★☆ 遊羽里さんへ ★☆

靴下補修用の当て布って100均ですかっ??
今度探してみます!
穴は先っちょだけで、まだはける靴下ちゃん。

頑張ってみます ヽ(*^^*)ノ

 ★☆ うましおさんへ ★☆

そうそう、そうして、ウエス(雑巾)が溜まってます・・・。
スリースや、古タオル。
それがまた場所を取るので、嫌になってしまうこのごろ・・。

でも、気兼ねなく捨てれるからいいですよね。
知人が旦那さんのトラン○スをもテーブル拭きにしてました・・・・。

 ★☆ にちこぶたさんへ ★☆

バーンって作るならやる気が起きる(??)んですが、
チマチマ縫うってのが、性に合わないんです。
面倒くさがりやだから・・・かなっσ(^_^;)アセアセ...
いっそ捨ててしまった方が楽って思ってしまうけど、
物は大事にしなくてはいけませんね。

これからは縫います!
 
★☆ ナオナオちゃん ☆★

アップリケって時代ではないのかなぁぁ・・って
思ってたけど、意外に可愛いのがあったりで・・・。
靴下ってポチって穴のくせに悩ませるんだよねっ。

でも、エコじゃないから、コレからは縫いますっ!
Posted by cicococicoco at 2010年02月26日 19:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。