晴れ男のおかげで。
〜鹿児島便り 三日目 〜
毎年訪れるこの場所。イチゴ狩り。
ちょっと遅いねぇぇ〜と毎年言われるものの。
今年も「昨日摘んでしまったんだけど・・・。」と
言われながらも摘んできましたっっ!
ハウスに入ると甘〜い香りが漂ってきて・・・・。
赤いイチゴちゃん見るとモギルモギル。
試食OK(??おじさんが監督するわけではなく、勝手にとってもいい??)
なので、ちょいちょい 甘〜い♡思いをしながら
大収穫。
お次は隣のハウスに侵入してトマト狩りを。
一つのカブからものすっごく伸びて伸びてたくさんの実をつけているトマト。
イチゴに負けないくらいの糖度があるミニトマトも
トルトルトル。
イチゴよりトマトの方が好きな3号ちゃんは欲張ってました。
トマトは一パック¥100だったから摘む体験も出来て¥100ってお安い。
入場料はタダなので。
午後からは公園へ。
この辺の公園は佐野植物公園なみに大きいのがたくさんあります。
そして併設されているのがゴーカート。
一回¥200くらいだったハズ。
みんなで二回ずつ乗って公園も満喫。
最後は温泉へ。
これが楽しみと言っても過言ではない。
何故なら温泉に運動浴できるように、10Mプールが付いている。
しかぁぁも、プールに入る時には頭に何か巻かなくては行けないので・・・・。
大分からゴーグル、水泳帽持参ナリ。
裸に水泳帽って・・・・・・・。
そんな光景ももう見慣れました。
だいたいは歩いている方ばかりの中を、おばぁちゃんが孫の手を持って泳がせたり・・・・。
鹿児島に行くといつも思うのはとっても親切な人が多い。
気軽に声をかけてくれる。
みんな知り合いのように・・・・・。
中には「抱っこしててあげるよぉぉ。その間に洗いよっ。」
なんて温かい言葉をかけてくれたり。
公園で遊んでいても、子ども達も「こんにちは。」って
挨拶ができる。
たいしたコトでもなくっても「ありがとうございます。」って
言葉が出てくる。
我が子の方がもちろん見知らぬ土地だし「こんにちは。」なんて
言わない。
もっと頑張らないとっっ!って思わされたのです・・・。
そして夜・・・・・。
子ブタちゃん達。風邪ウイルスにやられる・・・・・・・。
1号ちゃん咳鼻水。
2号ちゃんお熱が。
3号ちゃん松崎しげるばりのハスキーボイスに。
ワタシもハスキーボイズに。
男性陣だけ元気。
仕方なしにアンパンマンのお薬のお世話になったけど、三人で飲めば一日で一箱がなくなり。
効かないなぁぁぁぁ。
毎回雨の鹿児島がオオカミ君が産まれてからお天気続き。
きっと彼は晴れ男。
おかげで今回も満喫した鹿児島でした。シメ。
関連記事