言語力。日本語ワカリマセン・・・・・・。

山下 千夏

2010年02月03日 09:00

日本人の言語力が低下してるってお話。

Pe殿がNHKであったのを録画して見てました。


高校の職員室でのやりとり。

「先生あれっ。ちょうだい。」
「あれっ??。」
「プリント。」
「何の?」
「課題の。」
「何の課題?」
「〜の課題のプリント」
「が???」
「無くしたから〜の課題のプリントを下さい。」

一枚のプリントをもらうまでにこんなにやりとりを交わす。

言語が単語になってるって事。



これは子ブタちゃん達にもあてはまる。

子ぶた*「お茶。」
ワタシ*「お茶が??」
子ぶた*「お茶をちょうだい。」

このやり取りは結構ある。この度にイチイチ聞くワタシって意地悪???と思ってた。

間違ってなかったんだぁぁぁと思ってPe殿に言うと「トゲトゲしい言い方でなければなっ。」っっっっ。グサッ。

言い方って大事だよね。

バァバなんて「アレがアレでアレして・・・・。」なんて言うし。
全く分かりませ〜ん。



昨日も宿題をしてるハズの1号が遊んでる雰囲気。ちょうど死角で見えなくって。

「宿題をせんとっ!遊びに行けれんやん。」と言うと「やりよんよっ!見てもないのに言わんでよっ!。」と。


ごもっとも。見てませんが、、、、、。


でも、その最後の一言にカチンッとくるワタシ。
 
「最後の一言は余計やわ。そんな言い方を親にするものではないっっ。」と言ってはみたものの。

たくさんの言葉を覚えて、やっと親とも渡りあえる(?)ようになったからか、最近使って良い言葉と悪い言葉が

分からないみたい。

そりゃそうかなっ。まだ3年生。


子ブタちゃん達の口ぶりもワタシに似てる・・・・。

ワタシ自身ももっと気をつけていかないとなぁぁっと反省してます。

言語教育って難しい。

日本語大変


関連記事